2009/10/24

Windows7

昨夜Windows7をインストールした。会社から帰宅しすぐに始めた。

僕のPCはDELL製ノートブックで製品名はinspiron1520。DELLサイトを見るとこのノートはWindows7対象製品扱いではなかった。しかもOSはWindowsXP。ただこれを購入するときに、VISTAもしくはXPが選択可能になっていて、僕はXPを選んだのだから、当然にVISTA対応PCでもあると考えていた。VISTA対応PCであれば問題なくWindows7をインストールできるはずだ。あとはやってみて何か問題があればその都度対応すればよい。いつもの気楽なノリで始めたのである。

実を言えば、なぜか昨日は気持ちが穏やかではなかった。こういう時は1ヶ月のうち何日かある。イライラとする訳ではなく、ただ気持ちが定まらずに落ち着かないのだ。おそらく僕のそういう気持ちの状態を他の人は分かることはないだろう。僕だけが感じ、そして大抵は普段通りに動きながら、内心はじっとこの落ち着きのなさが通り過ぎるのを待つのだ。

昔、友人にそのことを話したら、それは男の月のものだと一笑にされた。冗談のつもりで彼は言ったのだろうが、僕はそれを信じている。生命が雌と雄に分化した際、雄は雌から造られた。生命にとっては子孫を産む機能を有する性の方が重要なのは当然なのだから、雄は言わば種を存続させるために雌から産まれたようなものだろう。逆に言えば、男性は女性の機能のほとんどを有している様に思う。子を産む以外は。だから、彼の冗談は僕にとっては冗談ではなく、その通りだと思ったのだった。

ただこれまでの過程の中で、社会的な役割分担の結果、些末な差異が男性と女性に現れているとも思っているが。

その落ち着きのない気持ちの状態の中でWindows7のインストールは行われた。
WindowsXPからのインストールはクリーンインストールとなる。つまり、PCの中のものは結果的にすべて消去することになる。だからまずはバックアップをとらなければならない。僕にとって重要なデータは、文書データ、音楽データ、そして写真のデータだ。そのうち文書データはネット上で常にバックアップはされている。さらに文章を書くのは、今ではほとんどがGoogleドキュメントなどのWebアプリを使っているから、バックアップする必要はない。メールデータも同じだ。写真データも同様にネットを含めて常にバックアップをしている。さらにソフト類もネットに繋がってさえいれば概ね復元は可能だ。

OSの再インストールをするときにはいつも思うのは、僕の個人情報はGoogleそのほかのサービスプロバイダーに握られていると言うことだ。その反面に僕は利便性を手に入れている。このモデルは今の社会に至るところにある。それが良いのか悪いのかはもう少し先に行かなければ分からないかもしれない。

ただデータの中で音楽データだけはその限りではない。僕は音楽の再生に
AppleのiTunesを使っている。音楽データだけで40GB近くある。そしてその殆どをiPodに入れている。容量が多いためネット上に置いておくことは全曲となれば難しい。だからこれに関してはきちんとバックアップしておかなければならない。そう、それに気がつけばの話だが。

ここまで読んでくださった方であれば、すでにおわかりのことだろう。音楽データの幾つかを僕は消去してしまったのだ。

Windows7へのインストールは思った以上に簡単で早かった。新規インストールのボタンを押下すれば、後は殆ど自動的に行われた。全く問題がなく僕はWindows7に移行することができた。
Windows7の操作性はXPと較べると全く違う。VISTAを使ったことがなかったので最初は戸惑ったが、それも1時間くらい触っていれば慣れた。早さもXPと較べて違和感がなかったから、VISTAと較べればだいぶ早いに違いない。

音楽データの幾つかを消去してしまったことに気がついたのは、Windows7になれ始めた頃だった。特に一番ショックだったのは、「マーティン・スコセッシのブルース全集」。これはあのTSUTAYAにも置いていないと思う。(単品では幾つか置いてあるとは思うが・・・)僕はこれを図書館で1年以上待って借りてきた。しかもこの全集はiPodにも容量の問題があり入れていなかった。

そしてもう一つ、これは蛇足だけど、いつも使っているネットサービス「NHKオンデマンド」もWindows7対応になったいなかった。人形劇「新・三銃士」をみることができない・・・

Windows7には今のところ満足している。XPと同等の速度があり、機能的にも洗練されているのであれば文句はないだろう。ただPCとは自分のやりたいことをするための道具だとすれば、いくら道具が優秀でも材料がなければやはりものは造れない。無論、Windows7の理由でも何でもなく、僕の問題だとは知っているが。

0 件のコメント: