まず写真をしっかりと観ること。これが一番大事。
そしてその写真を肯定すること。
そこからわき出るイメージを言葉として羅列すること。
その羅列の中にこそ、その写真への僕の思いが出ているから。
好きか嫌いかの感情は重要。それによって自分の限界が把握できるから。
写真家の過去の作品とか言葉とかは気にしなくても良い。今、僕の目の前にある写真に集中すること。
逆に写真家の言葉は無視すること。目だけ開き、耳はふさぐこと。
川内倫子さんの場合は、組写真についても考える必要があるかも。
でも最も重要なことは、この新しい写真集は十数年の写真の蓄積によって完成されているという事実。
そこからの問いが重要、でもそれを考えるのは難しい。
十数年分の膨大な写真から、選択し、現像し、並び替え、組み合わせる、その労力は並大抵ではなかったはず。
なぜそこまでして過去の写真から抽出したのか。
そこがこの写真集の感想の根底に必要なこと。
だから僕は過去から続く写真への思いを振り返った。
宝箱に収まり続けた写真たち。そこへと戻り写真を選ぶことは、一つの大きな旅を経験することに近い。
距離ではなく時間の旅。
その旅の過程で彼女は何を思ったのだろう。
まさにその時に、彼女にとって、写真とは一体何だったのだろうか。
これらの写真を選択するとき、彼女は何を思ったことだろう。
またはその思いに、今の時代がどのように静かに、そして断固とした姿となって、隠されているのだろう。
そういったことを僕は考えてみるのだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿