2012/03/31

「労働」と「仕事」

休日出勤をした。工事立会いだったので一旦問題があり連絡がくれば早々に現場に行ける距離に居続ける必要があったが、たまたま会社の近くだったのでいつもの机に座り仕事をする。待機のような状態でも机に座れば仕事はきりがないほどある。でも、と思う。この山ほどの仕事は成果から見ると僕でなくても良い。会社での仕事は概していうと成果物からの視点で見れば一様である。成果に至る過程は個人の持っているものに委ねられるが結果として
の成果は変わり映えはしない。それに僕がいなくても誰でもできる。それが重要であればあるほどバックアップは用意されているし用意されるべきでもある。

その人しかできない仕事、その人がいなければ成り立たない仕事を考えてみる。無医村に赴任したたった一人の医者の医療、技能が卓越した職人が造りだすもの、芸術家の造りだすアート、そのように考えていくと「労働」と「仕事」の違いが明確になっていく。あくまでも僕にとってだが。「労働」を軽んじているわけでは決してない。成果が一様な会社の仕事=労働は暮らしてゆくために必要なことだし、実際に僕も含めて極めて多くの人たちは生
きるために労働する。

問題なのは「労働」と「仕事」のヒエラルキーを明示することではなく(そんなものはない)、そうではなくて現代において「仕事」の領分が「労働」に取って代わられていることにあると僕は思う。大量生産そして消費されるミュージシャン・俳優・芸人もしくはアイドルたち、彼ら彼女らの一部は自分たちのことをアーティストと自称している。クリエイティブもしくはデザイナーは広い意味でつかわれることはなく、単に職業の一つの名称になっている。(考えてみれば全てカタカナで呼ばれる人たちだ)彼らの共通点を一つあげるとすれば、彼らが生産する成果物は会社での成果物と同様に寿命が短いという事だ。

これは一体何を意味するのだろう。

0 件のコメント: